ブログ・お知らせ

ブログ・お知らせ

能登災害復興支援 part10最終章

2024.12.05

お知らせ

福知山市前田本社店長の檜木です。

2023年に発生した能登地方の地震により多くの住民が家屋や生活基盤を失いました。お墓もその一つで沢山の被害を受けました。そのような深刻な状況に少しでもお力になれるように、弊社も復興支援活動を開始しました。


能登地方復興支援最終章

本日で終わりです。帰るだけって言いながらちゃっかり観光してきました。
お寺やら大仏やらソフトクリームやら。


瑞龍寺
トイレの神様のお札買いました。





開門と同時に入るおじさん達



すぐ写真に入り込んできます。この時から写真に入ってくるおじさんシリーズと言いながら写真撮っていました。


芝が綺麗すぎですよね。


瑞龍寺の石廟
右から前田利長、利家、織田信長、同夫人



次は高岡大仏


また入ってきます。#写真に入ってくるおじさんシリーズ




年々感じる物が変わってくるって背中が言ってますよね。




ソフトクリームでかいし、すぐ溶けるから食べるの大変でしたがおじさんは嬉しそうでした。


最後になかや旅館のおばちゃん



おばちゃん毎日おいしい料理ありがとう。美味しかったしまた食べたいと思う。


今回の復興支援は、災害の恐怖・被災地の方々の大変さを実際自分の目で見て、肌で感じることが出来、これからの人生にとってかけがえのないものだと感じました。天災は防ぐ事はできませんが、備える事は皆ができます。一人ひとりがそんな意識を持ったり、困っている人を助けてあげられる、そんな世の中にもっとなればいいのにと思います。

山岡石材の方々お世話になりました。光源寺の住職やなかや旅館のおばちゃん元気でね。